导图社区 日语动词变形
大家的日语初级最全单词变形,自学总结。
编辑于2021-03-27 14:05:27N2文法补充:N2「もの」に関した文型、N2「こと」に関した文型、N2「〜を〜として」という文型、N2「ところ」に関した文型……
らしい&よう&みたい&そう,子供たちは木のように健康に成長している
这是一篇关于N2文法41-88的思维导图,日语的起源一直争论不断,明治时代的日本人把日语划为阿尔泰语系,此说法已经普遍遭到否定,默·赫尔伯特和大野晋认为日语属于达罗毗荼语系,西田龙雄认为日语属于汉藏语系,白桂思认为日语属于日本-高句丽语系(即扶余语系),列昂·安吉洛·塞拉菲姆认为日本语言和琉球语言可以组成日本语系。有一种假设认为南岛语系、壮侗语族和日本语系可以组成南岛-台语门,即认为三者都有共同的起源
社区模板帮助中心,点此进入>>
N2文法补充:N2「もの」に関した文型、N2「こと」に関した文型、N2「〜を〜として」という文型、N2「ところ」に関した文型……
らしい&よう&みたい&そう,子供たちは木のように健康に成長している
这是一篇关于N2文法41-88的思维导图,日语的起源一直争论不断,明治时代的日本人把日语划为阿尔泰语系,此说法已经普遍遭到否定,默·赫尔伯特和大野晋认为日语属于达罗毗荼语系,西田龙雄认为日语属于汉藏语系,白桂思认为日语属于日本-高句丽语系(即扶余语系),列昂·安吉洛·塞拉菲姆认为日本语言和琉球语言可以组成日本语系。有一种假设认为南岛语系、壮侗语族和日本语系可以组成南岛-台语门,即认为三者都有共同的起源
大家的日语初级
单词变形
原形
动词原形(简体形式)
名词和ナ形容词简体要加だ
ます形(动词敬体形式)
五段动词
倒数第二个假名变换成同行い段➕ます替换后两位假名
一段动词
直接把る换成ます
サ变/カ变
する变换成ます カ变动词就一个来(き)ます
です形(敬体形式)
イ形容词
~です(敬体肯定式)
形容词ない形+です(敬体否定式)
等同于~くありません
形容词た形+です(敬体过去式)
形容词的なかった形+です(敬体过去否定式)
等同于~くありませんでした
名词和ナ形容词
~です(敬体肯定式)
~じゃ/では ありません(敬体否定式)
~でした(敬体过去式)
~じゃ/では ありませんでした(敬体过去否定式)
て形
动词
五段动词
把尾假名つ、う、る变换成って 買う→買って 唯一特殊行く变行って
把尾假明ぶ、む、ぬ变换成んで 読む→読んで
把尾假名是く/ぐ变换成いて/いで 聞く→聞いて
尾假名す换成して 下ろす→下ろして
一段动词 換える→換えて
直接把尾假名换成て
サ变/カ变动词
する换成して 食事する→食事して カ变就一个来(き)て
名词
直接+で
形容词
イ形 高い
把词尾い变成くて 高くて
ナ形 素敵
直接+で 素敵で
ない形(否定式)
动词
五段动词 読む
把尾假名换成同行あ段+ない 読まない う是变わ
一段动词 見る
把尾假名换成ない 見ない
サ变/カ变动词 食事する
する换成しない 食事しない カ变就一个来(こ)ない
名词「だ」 誕生日「だ」
直接后加じゃない 誕生日じゃない
形容词
イ形 高い
把词尾い变成く+ない 高くない
ナ形和名词一样 素敵「だ」
直接+じゃ(口)/では ない 素敵じゃない
た形(过去式)
动词
五段动词
把尾假名つ、う、る变换成った 買う→買った 唯一特殊行く变行った
把尾假明ぶ、む、ぬ变换成んで 読む→読んだ
把尾假名是く/ぐ变换成いた/いだ 聞く→聞いだ
尾假名す换成してた 下ろす→下ろした
一段动词 換える→換えた
直接把尾假名换成た
サ变/カ变动词
する换成した 食事する→食事した カ变就一个来(き)た
名词「だ」 誕生日「だ」
直接+だった 誕生日だった
形容词
イ形 高い
把词尾い变成かった 高かった
ナ形和名词一样 素敵「だ」
直接+だった 素敵だった
否定ない形+过去た形=なかった形(过去否定式)
动词
五段动词 読む
読まない→読むなかった う是变わ 即把尾假名换成同行あ段+ なかった
一段动词 見る
見ない→見なかった 即把尾词换成なかった
サ变/カ变动词 食事する
食事しない→食事しなかった把尾假名换成しなかった う是变わ カ变就一个来(こ)なかった
名词「だ」 誕生日「だ」
誕生日じゃない→誕生日じゃなかった相当于直接加じゃなかった
形容词
イ形 高い
高くない→高くなかった相当于直接把尾假名换成くなかった
ナ形和名词一样 素敵「だ」
素敵じゃない→素敵じゃなかった相当于直接加じゃなかった
动词的可能形
五段动词
词尾假名变换成同行え段+る
一段动词
直接把る换成られる
サ变/カ变
する变换成できる カ变动词就一个来(こ)られる 也有これる的说法
动词的意向形
五段动词
词尾假名变换成同行お段+う
一段动词
直接把る换成よう
サ变/カ变
する变换成しよう カ变动词就一个来(こ)よう
意向性+と==意志形
动词的命令形和禁止形
禁止形
普通体+な
命令形
五段动词
词尾假名变换成同行え段
一段动词
词尾假名换成ろ
サ变/カ变
する变换成しろ カ变动词就一个来(こ)い
假定条件形
动词
五段动词
词尾假名变换成同行え段+ば
一段动词
词尾假名换成れば
サ变/カ变
する变换成すれば カ变动词就一个来(く)れば
形容词
イ形 高い→高ければ
ナ形和名词一样 直接+なら
被动动词:受け身
动词
五段动词
词尾假名变换成同行あ段+れる
一段动词
词尾假名换成られる
サ变/カ变
する变换成される カ变动词就一个来(こ)られる
使役动词
动词
五段动词
词尾假名变换成同行あ段+せる
一段动词
词尾假名换成させる
サ变/カ变
する变换成させる カ变动词就一个来(こ)させる
使役受け身形
动词先使役后受身,表示被迫做某事
尊敬語和謙譲語
尊敬语
固有尊敬语词: 行く/来る/いる→いらっしゃる=いらっしゃいます 飲む/食べる→召し上がる 言う→おっしゃる=おっしゃいます 見る→ご覧になる 知っている→ご存知です する→なさる=なさいます くれる→くださる=くださいませ
对比謙譲語
固有谦逊语: 行く/来る→参る 飲む/食べるもらう→いただく 言う→申す 見る→拝見する 知っている→存じておる する→致す いる→おる 知りません→存じません 聞く/(家へ)行く/訪ねる→伺う 会う→お目にかかる
动词ます→お动词します サ变动词します→ごサ变动词します 单音节ます不能用 電話する和約束する用お
自谦语动词没有动词变形
サ变动词,不一定优选:汉字致す
动作涉及对方,谦逊谦让表现
动作不涉及对方,郑重谦让表现 1)使役ていただきます 使役ていただけませんか(需要对方许可) 2)郑重谦让语
1)被动形即尊敬语(尊敬程度最低 2)お动词ます になる ごサ变动词汉字になる 3)~てください→ お动词ます ください ごサ变动词汉字ください 2)、3)这2种情况不用于ます形是单音节动词,和固有尊敬语动词
サ变动词前面原则上是お, 有时候也可以是ご, 取决于当用汉字是汉语引进过来的
另外,名词形容词副词的当用汉字是日语固有的用お,汉语引进的用ご
ます形的礼貌体是换成まして
课外尊敬语用法:当是刚做了~;正在做~;即将要做~。这种只限于现状的动作。可以お动词去掉ます+です,或者ごサ变动词汉字+です
有争议的二重尊敬语和三重尊敬语 如:召し上がる二重→召し上がりになる三重→召し上がりなられる
区分敬体:ます和です以及各种变形。 像~にある/~にいる的敬体形是~にございます