导图社区 日语高中必修一
日语高中必修一语法汇总╭☞(  ̄ ▽ ̄)╭☞“学习日语当中的“平假名”与“片假名”写法和读法需要常练习,熟能生巧。因为日语日语中的外来语有很多,日语因为日本语本身语言贫乏,所以用的外来词汇很多。而且全是用片假名标注的。英语和德语等词汇量很多,可以通过兴趣来记忆单词。
社区模板帮助中心,点此进入>>
安全教育的重要性
个人日常活动安排思维导图
西游记主要人物性格分析
17种头脑风暴法
如何令自己更快乐
头脑风暴法四个原则
思维导图
第二职业规划书
记一篇有颜又有料的笔记-by babe
伯赞学习技巧
必修一
第一课
1.Nで: 用于限定范围(前接表示范围的名词) 例句:李さんはクラスで日本語が一番上手です。 (在班上,小李的日语是最好的。)
2.N的:(N作V) 表示某种性质,符合某种规律或在某个范围内 例句:環境問題は世界的な問題になっています。 (环境问题已经成为了世界性问题。)
3.連体形式: V简+N动词作名词 注意:同じ+N 同じ+なの 拓展:(1)A2+な+N (2)A1+N (3)N+に+V简+N 例句:昨日の授業に来なかった人は何人かいます。 (昨天上课没有来的人是谁)
4.V合う: 表示不容易做某事 相关词语:助け合う(相互帮助) 励まし合う(相互鼓励) 理解し合う(相互理解) 例句:クラスメートはいつも助け合っています。 (同班同学总是互相帮助。)
5.Vそうだ: 表示推测性判断(有依据) 中文意思:看起来好像…… 注意:(1)肯定形式:V中+そう A1去い+そう A2+そう (2)否定形式:V中+そうにもありません A1去い+くなさそう A2+ではなさそう (3)よい/いい:良さそう (4)ない:なさそう 区别:(1)V简+みたい(无依据的推测) 例句:子供たちは楽しそうに遊んでいます (孩子们看起来好像玩的很开心)
6.Nにとって: 表示从该人物或组织的视角或立场来作出评价或判断 例句:私たち人間にとって、環境保護は大きな問題の一つです。 (对人类来说,环境保护是大问题之一)
第二课
1.なくてもいい: 中文意思:不做某事也可以 拓展:なくてもいい≈なくてもかまいません ≈なくてもかまわないです 例句:以下の情報は書かなくてもいいです。 以下の情報は書かなくてもかまいません。 (以下情报不写也可以)
2.Vなくてはいけない: 有必要、有义务进行该动作 例句:授業が終わった後、早く家に帰らなくちゃいけないよ。 (上课结束后,不早点回家是不可以的)
3.Vてはいけない: 表示禁止做某事 例句:武術で他人をいじめてはいけません (禁止用武术捉弄别人)
4.V始める 表示开始做某事或者某个动作、变化开始出现 注意:(1)V持续性+始める (2)V他+始める:他动词 V自+始める:自动词 例句:私は三年前から日本語を勉強し始めたのです (我三年前开始学习日语)
5.おかげ: 表示原因、理由(积极的结果) 中文意思:多亏于…… 由于…… 幸亏…… 拓展:(1)Nの+おかげ (2)A简体+おかげ (3)V简+おかげ 例句:友達のおかげで、今晚の映画のチケットを手に入れました (多亏了我的朋友,才得到今晚的电影票)
第三课
1.Aする 表示人为地改变某事物的状态 注意:(1)A1:い变く (2)A2:+に 例句:私たちの町を美しくする (我们的城市变美丽)
2.Sげと: 表转折 拓展:句首:でも、しかし、けれども 句中:けれども(けど、けれど)、が 例句:30分も待ちましたけど、電車はまだ来ません。 (已经等了30分钟,电车还没来)
3.Nなら/Vなら/Aなら: 表示主张或建议(承上启下) 例句:風邪なら、よく休んでください。 (如果感冒了,请好好休息。)
4.Nがする: 表示人体感官感知到的感觉 拓展:听觉:音、声、笑い声、泣き声 嗅觉:匂い、香り 味觉:味 视觉:目まい(めまい)、稲光 感觉:頭痛、寒気、痛み、吐き気、気 例句:朝から頭痛がして、病院に行きました。 (从早上开始头痛,所以去了医院)
5.Nって: 下定义,陈诉意义,作出评价(口语) 拓展:书面表达:(1)……とは……のことです (2)……というのは……のことです 例句:外国語の勉強って、面白いです。 (学习外语是很有趣的。)
6.副词+と: 表示动作的状态 例句:昨日、ここでは次々と事故が起こりました。(昨天,事故在这里一件件一件的发生。)
7.V終わる: 表示动作完成或结束 注意:V持续性+終わる 例句:書き終わったら専用のフォルダに入れて、次回の活動に参加する時、参考にするのです。 (写完后放进专门的文件夹里,在下次参加活动的时候用来参考。)
第四课
1.Nについて: 表示该动作、行为涉及的对象或范围 中文意思:关于…… 例句:李さんは日本のお辞儀について研究しています(小李在研究日本的鞠躬礼仪)
2.可能态: 表示实现某个动作、作用的能力或可能性 注意:V1:う段变え段+る(变成V2) V2:去る+られる V3:する→できる 来る→来られる(こられる)
3.V込む: 基本意义表示进入、放入,引申意义深入、保持、彻底、充分、拥挤 注意:前接表示状态的自动词或持续性动词的他动词 相关词语:黙り込む(沉默) 座り込む(坐下不起) 使い込む(用惯) 話し込む(深谈) 例句:気分が落ち込む。(心情低落)
4.V前に: 表示在动作、活动发生之前做了某个动作或展开了某项活动 注意:前接动词原形 例句:運動する前に、ちょっと体を動かしましょう(运动之前,稍微活动下身体吧)
5.Vければならない: 表示陈述义务和要求 例句:もう遅いから、そろそろ帰らなきゃ(已经很晚了,该回去了。)
6.V出す: 表示突发情况或出现的新事物 注意:V持续性+出す 例句:子供が、急に部屋から飛び出すてました。 (孩子突然从房间里跑了出来。)
7.疑问词+でも: 表示对某一种事物或现象全面肯定和认可 例句:いつでも気持ちを楽にすることが重要です。 (随时保持心情愉悦是很重要的)