导图社区 日语形容词总结
本图介绍了日语高考形容词的知识内容,包括分类、活用形、词干用法、补助形容词、形容动词特殊的活用形、形容动词的其他用法。
编辑于2021-07-22 14:44:00形容词使用总结
本笔记主要参考 顾明耀先生主编《标准日语语法》第二版 一类/二类形容词 和 动词的区别: A,有词性变化,但是没有“命令形”。 B,能单独构成谓语,独立性强于动词。 C,具有“时”的用法,但是没有体和态的变换。
1. 分类
1. 《标日》中的二类形容词即是形容动词。
属性形容词
表客观属性,状态;构成谓语,定语,状语,没有人称限制
感觉形容词
表主观的 喜,怒,哀,乐等感受和心理;一般构成谓语不做状语,定语
叙述第三人称的感情时在后面+「かる」
形容词在词尾 +「かる」将其派生成为动词的方式,把第三者的感情表达出来。 「私は奨学金が欲しい」我想要奖学金。 「妹は奨学金を欲しがっている」妹妹想要奖学金。 「妹は奨学金が欲しいのだ」是妹妹想要奖学金。
2. 活用形
形容词 一类形容词
未然形
+推测助动词「う」表推测
物価が高い东京のことだから、生活が苦しかろう。(东京物价很高,生活很辛苦吧。) 【注】但实际上未然形不大用,“…かろ”的形式虽然时规范的口语形容词的活用形,但通常情况下都是用终止形加“だろう”来代替,如:长かろ(う)一般说成长いだろう
连用形
连用形①「く」
置于所修饰的用言前作状语
いつものように、つまらなく家に帰った。(像往常一样,无精打采的回家了。)
+「なる」「する」表示变化
(2)与“なる”、“する”结合表示变化。 「形容词连用形 + なる」整体可看自动词,表示客观的变化, 「形容词连用形 + する」整体可看他动词,表示人为地使其改变。 eg:春が来ると、暖かくなる。(春天来了,天气变暖。) 环境を美しくしてください。(请把环境建设得更美好。)
中顿: 并列,原因
(3)中顿:两个用言并列,前者为形容词时可以用其连用形表示中顿。(并列,原因等关系) 【用例1】あの女の子は美しく头がいい。(那个女孩子既漂亮又聪明。)(并列) 【用例2】头が痛く、学校を休んだ。(头疼,所以请假了。)(原因)
+补助形容词「ない」表示否定
(4)后续补助形容词“ない”,表示否定。 【用例】この料理は美味しくない。(这道菜不好吃。)
+接续助词「て」「ても」「ては」
(5)后续接续助词て、ても、ては ,表示并列、原因、转折、条件等语法意义。 【用例1】この教科书は大きくて薄い。(这本书既大又薄。)(表并列) 【用例2】天気が悪くて、出挂けない。(天气不好,所以不出去。)(原因) 【用例3】寒くても、泳ぎに行きます。(即使天气冷,也要去游泳。)(转折) 【用例4】そんなに高くては、买えないだろう。(如果那么贵的话,就买不起了吧。)(假设条件)
+提示助词「は」「も」增添语法意义。
僕は若くもなく、ハンサムでもない /我既不年轻,也不帅
连用形②「かつ」
+助动词「た」,表示过去时态。简体
去年の冬は寒かった。(去年冬天很冷)
+并列助词「たり」
値段が高かったり、安かったりして、季节によって违います。 (价钱因季节而不同,有 时贵、有时便宜。)
终止形
作谓语结句,简体
お汤が热い。(开水很热。)
+接续助词「から」「けれども」「し」等
【用例1】寮にはうるさいから、外へ出て、本を読みに行く。 (因为宿舍里太吵,到外面去看书。) 【用例2】この西瓜が安いけれども、美味しくない。 (这个西瓜虽然便宜,但不好吃。) 【用例3】この店は料理がおいしいし、値段も安いから、いつもひとが多いです。 (这家店菜味道也好,价钱也便宜,所以总是人很多。)
+语气助词「か」「よ」「ね」等
痛いか。(疼吗?疑问) 映画より小说のほうが面白いよ。(小说比电影好看。叮嘱、强调)
+传闻助动词「そうだ」
~~勉強時間が少ないそうだ 学习的时间很少
+推测助动词「らしい」
ストレスは目に悪いらしい 听说心理压力好像会影响眼睛
连体形
修饰体言作定语
【用例1】つらい仕事をしている。(正从事很艰苦的工作。) 【用例2】赤い花が美しい。(红色的花很美)
+形式名词「の」「こと」「もの」构成各种惯用行型式
語学というものは、とても楽しいものです 学习语言是件很愉快的事。 険しいこと険しいのですが 危险是有些危险的
+接续助词「ので」「のに」等
山に近いので、昼間は酷く暑い 此地临山,白天很热。
+副助词「だけ」「はど」等
勉強が忙しいだけに~~~ 正因为学习很忙~~~
假定形
+接续助词「ば」表示假定条件 如:よければ、やすければ等。
安ければ、买う。 (如果便宜就买。) 天気がよければ、スケッチに出挂ける。(如果天气好的话,就出去写生
形容动词 二类形容词
《标日》中的二类形容词即是形容动词。
未然形(用法和形容词类似)
连用形
连用形①「で」
中顿: 并列,原因
王さんは親切できれいな人だ
+补助形容词「ない」表否定
在“で”与“ない”之间可加“は”(强调否定)“も”(也)。 あまり好きではないが、さほど嫌いもない。 虽然不是很喜欢,但是也不讨厌。
+提示助词「は」「も」
「は」表示假定条件;「も」表示让步条件。
连用形②「に」
置于所修饰的用言前作状语
教室をきれいに掃除してください。
+「なる」「する」表示变化
和形容词的变化一样
连用形③「だっ」
+助动词「た」,表示过去时态。简体
あの山は有名だったかもしれない。(那座山可能过去很有名吧。)
+并列助词「たり」
このへんは時間によって静かだったり、賑やかだったりです。 (这个地方因时间不同,有时安静,有时热闹。)
终止形(用法和形容词类似)
连体形(用法和形容词类似)
假定形(用法和形容词类似)
3. 词干用法
3. 形容词的词干可以独立使用,形容动词的独立性更强~
构成新词
形容词的词干可以独立使用,形容动词的独立性更强~
复合名词/动词/形容词:「形容词词干」+「名词,动词,形容词」
近道,細長い
+前缀/后缀:「さ」「み」「め」等等 P138
「ーさ」 解释:「さ」是「それ」,表示“那个” 重点:因为是指“那个东西本身”,所以侧重于“具体事物” 「ーみ」 解释:「み」是「味(み)」,表示“味道” 重点:因为是指体会到的“味道”,所以侧重于“抽象事物” 「ーめ」 解释:「め」是「目」,表示“看上去” 重点:因为是用眼睛测量,所以翻译成“稍微~” ——「さ」是指具体的事物,或者也可以把它理解成“色” 長さ、幅、高さを量ってください。 ながさ、はば、たかさをはかってください。 直译:长、宽、高,请测量。 意译:请量一下长宽高。 ——「み」多用于抽象的事物,上面的是“色”,那这看不见摸不着的呢?——“味”啊 彼の話には深みがある。 かれのはなしにはふかみがある。 直译:在他的话里,有深度。 意译:他说话有深度。 <彼の話に>的「に」表方向 「は」是强调 如果你用「深さ」的话,它表示的是能用眼看得到的深度:井深,水深……之类的 再举个例子:「重(おも)さ」和「重み」 「重さ」指具体物品重量 「重み」则指分量,说话的轻重分量,一个群体中某人的地位分量……
表颜色的形容词词干可以转作名词:赤,青,黑,白
直接作谓语,一般带有感叹的语气
ああ、から/哎呀,辣!
词干+样态助词「そうだ」
~苦しそうに顔をゆがめている 痛苦地扭曲着脸
某些形容动词 词干兼有名词词性,可当作名词用
「自立すると、自分で幸福と不幸を選択できる」 一旦自立,就可以自己选择幸福与不幸 2个形容动词并列作定语的时候有2种形式 ①「~で~な」既~又~ 2个形容动词整体作定语 ②「~な~な」~的~的 2个形容动词分别独立构成定语
4. 补助形容词 (包含一类和二类)
4. 接在其他用言后起补助作用的形容词
表否定:「ない」
有时候在连用形和「ない」间会介入提示助词「は」:~高くはないが 注意:补助形容词「ない」与「动词ない形」不同 ①使用对象不同:补助形容词「ない」接在形容词,形容动词或形容词型或用的助动词的连用形后;而否定助动词「ない」是以动词ない形出现 ②助词添加不同:补助形容词「ない」与后续词语间可以添加「は」或「も」;否定助动词「ない」则不能 ③替代对象不同:补助形容词「ない」可以用「ありません」代替;否定助动词「ない」只可用「ぬ」代替
形容词连用形く+ない
形容动词连用形で+ない
愿望助动词たい的连用形「たく」+ない
今だれにも会いだくないから~ 现在谁也不想见
断定助动词だ连用形+ない
~あまり面白い映画ではなかつた。 是部没有什么意思的电影
样态助动词そうだ连用形 +ない
~まだ雨は降りそうではないつた。 但还不像要下雨的样子
比喻助动词ようだ连用形+ない
~どうも本物のようではない。 ~但总觉得不是真货
表愿望:「ほしい」
表示说话人希望出现某一事态 注意:如果句子意思里派生出说话人要求听话人采取某一行动或造成某种状态, 这个时候谓语动词必须是意志动词! 为缓和语气,经常在后面加上 「と思います」「のです(が)」「のです(けれども)」 「すみませんが、ごごで煙草を吸わないではしいんですが」 对不起,希望你不要在这里吸烟 「私にごごで会ったことをだれにも言わないと約束してほしいのすか」 请你答应我,不要告诉任何人说你在这儿见到了我
用言连用形+て+ほしい
用言未然形+ないで+ほしい
表允许,愿意「いい(よい)」
关于「ていい」「てもいい」的异同 接续助词「て」「ても」后续补助形容词「いい」都可以表示同意,允许做某事,但他们的语感有差别。 正面积极:「ていい」 被动消极:「てもいい」 比如:当你进别人家时。主人用「靴は脱がなくていい」就可以不脱鞋进屋;但是用「靴はぬがなくでもいい」这种模棱两可的说法,作谓客人还是脱了鞋进屋比较合适。 此外「てもいい」还可以表示可能性,而「ていい」不能这么使用 作可能性使用的时候常以过去式「~てもよかつた」出现
在接续动词「て」「ても」后,表示同意,允许对方作某件事
「~~~。してもいい?」 xxx,行吗?
在接续动词「ても」后,表示提出自己愿意做某事
「~~~僕が手伝ってもいいですよ?」 xxx,我可以帮你的忙?
5. 形容动词特殊的活用形
同じ(连体形有特殊用法)
①修饰体言 或 ②后续助动词「ようだ」「みたいだ」 词干直接接续:「同じ学校」「同じような現象」
接续助词「のに」→「同じなのに」 若后+ 接续助词「ので」→「同じなので」:同じなので XXXX 惯用形「のだ」→「同じなのだ」
「こんなだ」「そんなだ」「あんなだ」「どんあだ」 这一组形容动词没有连体形,直接词干修饰
「こんな」「そんな」是连题词还是形容动词,学者们看法不一; 如果把这一类词看连体词,那可以将「こんなに」「そんなに」看作一组副词。
修饰体言→定语
「万一の事とはどんな事だ。」 你说的万一,指的是什么事儿?
修饰用言→状语
「こんなになってはいけない。」 不该变成这样?
6. 形容动词的其他用法
后缀「的」构成的形容动词
「~的」有这部分形容动词主要是以没有形容意义的抽象名词加后缀构成 如「一般、婉曲、革新、规则、近代、芸术、実用、社会、消极、専门、抽象、独创、人间、必然、民族、连続...」+「的」
「~的な」修饰体言作定语
「~変態的なお宅に~」
词干直接修饰体言作定语
「~日本文化の基本的性格~」
「~的に」+用言作状语
「~自分が主観的に感じている~」 「これはじ歴史的にも社会的にも、極め興味ある問題である。」 无论从历史角度还是从社会角度看,这都是个饶有兴趣的问题。
「~的である」终止形作谓语
「~日本語は映像的である~」
「词干+の」构成定语的形容动词
「様々の夢を抱き~」 胸怀着各种各样的理想