导图社区 日语
这是一篇关于日语的思维导图,学习日语是一个需要耐心和持续练习的过程。希望此脑图能帮助你更好地学习日语。
编辑于2024-01-13 15:42:22日语
入门单元
五十音
元音
あ、い、う、え、お
拨音
音节末出现ん —— ん的发音根据后面的音节有所变化
①在ぱ、ば、ま行前发"m" → さんぽ
②在た、だ、ら、な行前发"n" → はんとう
③在其他音节(如か、が等)或词尾发"ng" → ねんあい
促音
有一个实际上听不见声音的音节 —— 只发生在か、さ、た、は行前
长音
一个短音算一拍,长音则是两拍,发音不变只需要将音拉长一拍即可
あ段假名后接あ 表长音
い段假名后接い 表长音
う段假名后接う 表长音
え段假名后接い,偶尔接え 表长音
お段假名后接う,偶尔接お 表长音
片假名的所有长音用长音符号“一”表示
第一课
~是~
名词 は(提示主题) 名词 です
eg.
李さんは中国人です。(小李是中国人。)
~不是~
都是名词的句子的否定句
名词 は 名词 では(じゃ——口语) ありません
eg.
李さんは学生ではありません。(李先生不是学生。)
~是~吗?
都是名词的句子的疑问句
名词 は 名词 ですか
回答
はい,(そうです)。
いいえ,(ちがいます)。
分かりません。(不知道)
eg.
あなたは小野さんですか。(您是小野女士吗?) はい,小野です。
キムさんは中国人ですか。(金女士是中国人吗?) いいえ,中国人ではありません。
表示所属机构、国家、属性
名词 の(的) 名词
在日语中,不管名词间什么关系,一般加の
eg.
李さんは大学の先生です。(李先生是大学老师。)
第二课
これ问それ回答 それ问これ回答 あれ问あれ回答
“这,那”
___ は ___ です。
指代事物时
近→远:これ→それ→あれ
eg.
これは本です。(这是书。)
それはかばんです。(那是包)
あれはてレビです。(那是电视机)
修饰名词时
この(+事物/人)
このカメラはスミスさんのです。(这个照相机是史密斯先生的。)
省略了重复的カメラ
その(+事物/人)
その自転車は森さんのです。(那辆自行车是森先生的。)
あの(+事物/人)
あのノートはだれのですか。(那个笔记本是谁的?)
指代场所时
近→远:ここ→そこ→あそこ
eg.
ここはデパートです。(这里是百货商店。)
そこは図書館です。(那里是图书馆。)
あそこは入り口です。(那儿是入口。)
疑问词
问是什么人
だれ(どなた)+か
だれ用于对方与自己地位相当或比自己地位低时,どなた用于对尊长或比自己地位高的人时
eg.
スミスさんはどなたですか。
eg.
あの人はだれですか。(那个人是谁?)
あれはだれの傘ですか。(那是谁的伞?)
あのノートはだれのですか。(那个笔记本是谁的?)
问是什么事物
何+か
eg.
それは何ですか。(那是什么?)
三个以上的事物,不能确定是哪一个
单独使用
どれ
eg.
森さんのかばんはどれですか。
修饰名词
どの
eg.
小野さんの机はどの机ですか。(小野女士的桌子是哪一张?)
问场所
どこ+か
敬语 どちら
eg.
テレビはどこですか。
代事物 これ それ あれ どれ/何 连体词 この その あの どの 代地点 ここ そこ あそこ どこ 代地点的敬语 こちら そちら あちら どちら
第三课
★楼层
ここ、そこ、あそこ(见第二课)
“名词”存在于“名词(场所)”
名词 は 名词(场所)です
eg.
食堂はデパートの7階です。(食堂在百货商店的7层。)
トイレはここです。(厕所在这儿。)
小野さんは事務所です。(小野女士在事务所。)
问场所(见第二课)
“也”
名词 も 名词 です
eg.
李さんは中国人です。 張さんも中国人です。
询问多种可能答案
名词 は 名词 ですか,名词 ですか
eg.
今日は水曜日ですか,木曜日ですか。
询问价钱
名词 は いくら ですか
eg.
これはいくらですか。(这个多少钱?)
第四课
あります(无意志)/います(有意志)
~有~
名词(场所)に 名词(物/人)が あります/います
否定句:ありません / いません 疑问句:部屋に机がありますか / 部屋に 何 が ありますか。
eg.
部屋に机があります。
部屋に猫がいます。
~在~
名词(物/人)は 名词(场所)に あります/います
否定句:ありません / いません 疑问句:机は どこに ありますか。
eg.
いすは部屋にあります。
子供は部屋にいます。
和
と
ビルとテレビ
表示上下,里外,前后,旁边
名词+の+上/下/中/外/前/後ろ/隣
机の上
表示和别人确定
ね
表示全面否定
疑问词+も+动词(否定)
eg.
教室にだれもいません。(教室里谁也没有)
教室に何もありません。(教室里什么也没有)
第五课
★时间,星期
表示现在的时间
今 ~時 ~分です
双方都明确讲现在的时间时,今 可以省略 询问具体时间用何時
eg.
今4時です。
今何時ですか。 8時30分です。
时态
非过去
动词+ます
李さんは每日働きます。(森先生每天工作。)
森さんは明日休みます。(森先生明天休息。)
非过去否定
动词+ません
森さんは今日働きません。(森先生今天不工作。)
森さんは明日休みません。(森先生明天不休息)
过去
动词+ました
森さんは先週休みました。(森先生上周休息。)
过去否定
动词+ませんでした
私は昨日働きませんでした。(我昨天没上班。)
表示动作发生的时间
名词(时间)に 动词
叙述包含数字的时间或者是星期几,后面要加に 但今天、明天、昨天、每天、去年、来年等这种词后面不能加に
eg.
森さんは7時に起きまし。(森先生7点起床。)
表示某动作发生在某个期间时
名词(时间)から 名词(时间)まで 动词
から和まで可以单独使用
わたしの9時から働きます。(我从9点开始工作。)
森さんは2時まで勉強します。(森先生学习到两点。)
eg.
わたしは9時から5時まで働きます。(我9点到5点工作。)
9時から5時までです。
询问某动作或事态进行的时间
询问持续性动作或事态的起点或终点时
いつから、何曜日まで
展覧会はいつから始まりますか。(展览会什么时候开始?)
張さんは何曜日まで休みますか。(小张休息到星期几?) 火曜日までです。
いつ 动词 ますか
询问的时间很具体时,在表示时间的词语后面加に,如何時に、何曜日に、何日に
仕事は何時に終わりますか。(工作几点结束?)
試験はいつ始まりますか。(什么时候开始考试?)
は还可以表示对比
第六课
いきます(行きます)去 / かえります (帰ります)回来,回去 / きます (来ます)来
表示移动的目的地
名词[场所]へ(读え) 动词
eg.
吉田さんは中国へ行きまぢ。(吉田先生去中国。)
森さんは日本へ帰ります。(森先生回日本。)
李さんはどこへ行きましたか。(小李去哪儿了?)
表示移动的起点
名词[场所]から动词
eg.
李さんは先月北京から来ました。(小李上个月从北京来。)
あの方はどこから来ましたか。(那个人是从哪儿来的?)
表示共同做某事的对象
名词[人]と 动词
eg.
小野さんは友達と帰りました。(小野女士和朋友一块回去。)
李さんはだれと日本ヘ来ましたか。(小李和谁一块儿来日本的?)
表示使用的交通工具
名词[交通工具]で 动词
eg.
上海まで飛行機で行きます。(到上海坐飞机去。)
李さんは歩いて帰りました。(小李步行回去。)
京都へ何で来ましたか。(你怎么来京都的?)
何读なに,なん是为什么
表示移动的起点和终点
名词[场所]から名词[场所]まで 动词
eg.
李さんは駅からアパートまで歩いて帰りました。(小李从车站走回公寓。)
に/で/へ/から/まで/と + は表示强调
第七课
动宾
宾语+を+动词
表示动作的场所
名词(场所)で 动词
eg.
李さんは図書館で勉強します。(小李在图书馆学习。)
今日どこで新聞を読みましたか。(你今天在哪里看报纸?)
对若干名词进行选择
名词 か 名词
eg.
わたしは毎朝パンかお粥を食べます。(我每天早晨吃面包或者稀饭。)
买东西或在餐厅点菜
名词 を ください
eg.
コーラとケーキをください。(请给我可乐和蛋糕。)
この本をください。(我买这本书。)
第八课
表示其他手段以及原材料
名词(工具)で 动词
eg.
李さんは日本語で手紙を書きます。(小李用日语写信)
何でうどんを作りますか。(用什么做面条?)
给
あげます
名词(人)は 名词(接受者)に 名词(物品)を あげます
eg.
弟は小野さんに花をあげました。(弟弟送花给小野女士。)
得到,接受
もらいます
名词(人)は 名词(赠送者)に/から 名词(物品)を もらいます
当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人立场处理
eg.
母は小野さんにパンかチをもらいます。
eg.
わたしは小野さんに(から)辞書をもらいます。(我从小野女士那儿得到一本词典/小野女士给了我一本词典。)
见
会います
名词(人)に 会います
eg.
李さんは明日長島さんに会います。(小李明天见长岛先生。)
提醒对方注意其不知道、不了解的事情
よ
表示"已经"
もう 动词ました
肯定回答
はい,もう食べました。
否定回答
いいえ, まだです いいえ, たべでいません
第九课
一类形容词
以い结尾的形容词
变形
肯定形式
名词 は 一类形容词 です
eg.
四川料理は辛いです。(四川料理很辣。)
否定形式
名词 は 一类形容词词尾的い变成く ないです/ありません
いい还有一个说法是よい,如果要变形,只能拿よい变,所以いいです的否定形式是よく ないです/ よく ありません
eg.
このスープは熱く ないです/ありません。(这个汤不热)
过去形式
名词 は 一类形容词词尾的い变成かった です
いいです的过去形式是よかったです
eg.
旅行は楽しかったで
过去否定形式
名词 は 一类形容词词尾的い变成く なかったです/ありませんでした
いいです的过去否定是よく なかったです/ありませんでした
eg.
昨日は寒くなかったです。
可直接修饰名词
一类形容词+名词
おいしい料理
あまり
出现あまり一定是否定
あまり 一类形容词否定
表示程度的副词
有时间的都加に