导图社区 N2文法41-88
这是一篇关于N2文法41-88的思维导图,日语的起源一直争论不断,明治时代的日本人把日语划为阿尔泰语系,此说法已经普遍遭到否定,默·赫尔伯特和大野晋认为日语属于达罗毗荼语系,西田龙雄认为日语属于汉藏语系,白桂思认为日语属于日本-高句丽语系(即扶余语系),列昂·安吉洛·塞拉菲姆认为日本语言和琉球语言可以组成日本语系。有一种假设认为南岛语系、壮侗语族和日本语系可以组成南岛-台语门,即认为三者都有共同的起源
编辑于2022-10-05 14:14:11N2文法补充:N2「もの」に関した文型、N2「こと」に関した文型、N2「〜を〜として」という文型、N2「ところ」に関した文型……
らしい&よう&みたい&そう,子供たちは木のように健康に成長している
这是一篇关于N2文法41-88的思维导图,日语的起源一直争论不断,明治时代的日本人把日语划为阿尔泰语系,此说法已经普遍遭到否定,默·赫尔伯特和大野晋认为日语属于达罗毗荼语系,西田龙雄认为日语属于汉藏语系,白桂思认为日语属于日本-高句丽语系(即扶余语系),列昂·安吉洛·塞拉菲姆认为日本语言和琉球语言可以组成日本语系。有一种假设认为南岛语系、壮侗语族和日本语系可以组成南岛-台语门,即认为三者都有共同的起源
社区模板帮助中心,点此进入>>
N2文法补充:N2「もの」に関した文型、N2「こと」に関した文型、N2「〜を〜として」という文型、N2「ところ」に関した文型……
らしい&よう&みたい&そう,子供たちは木のように健康に成長している
这是一篇关于N2文法41-88的思维导图,日语的起源一直争论不断,明治时代的日本人把日语划为阿尔泰语系,此说法已经普遍遭到否定,默·赫尔伯特和大野晋认为日语属于达罗毗荼语系,西田龙雄认为日语属于汉藏语系,白桂思认为日语属于日本-高句丽语系(即扶余语系),列昂·安吉洛·塞拉菲姆认为日本语言和琉球语言可以组成日本语系。有一种假设认为南岛语系、壮侗语族和日本语系可以组成南岛-台语门,即认为三者都有共同的起源
N2文法 41−88
(1) ~がちだ・〜がちの
动词接续,名词直接接. 动不动~;好(第四声)~ 常用于不好的方面,整体看作名词
一下雪,电车就容易晚点
雪が降ると、電車が遅れがちだ
常生病;常多云的日子;动不动就请假
病気がちだ;曇りがち の日;休みがちだ
(2) 〜気味 〜ぎみ
动词接续,名词直接接. 有点~;感觉有点~
感觉有点累;昨天开始感觉有点感冒,头疼
疲れ気味だ;昨日から風邪気味で、頭が痛い
(3) ~げ
表示某人神情/样子/感觉等等=そう,形容词去掉那个接,形动直接接..动词たい只要可当作形容词/形容动词词组都可以用 整体和そう一样看作形动. 看起来像~ 只用于第三人称..与そう不同得是它用来形容活物
他悲伤的说了话
彼は悲しげな様子で話した
好像想要说些什么
何か話したげだ
他得意的让大家参观了他的新家
彼は得意げな顔で、みんなに新しい家を見せた
(4) 〜かけだ・かけの・かける
动词接续..表示一个动作开始做没做完的状态. 没~完;~做到一半
因为这项工作才刚刚开始,所以请先这么放一段
この仕事はやりかけですから、そのままにしておいてください
没喝完的咖啡
飲みかけのコーヒー
(5) 〜きれ・きれる・きれない
动词接续,,完全~;到最后~完成;到最后~不能完成
木村满脸疲惫的回来了
木村さんは疲れきった顔をして帰ってきた
跑完30公里是不容易的
30キロメートル走りきるのは大変なことだ
数不清的星星在闪亮
数えきれないほどたくさんの星が光っている
(6) 〜ぬく
动词接续, 表示一直坚持到最后,非常 ~到底;一直~
虽然途中也有过失败,但还是设法把这项工作坚持到了最后
途中、失敗もありましたが、なんとかの仕事はやりぬくことができました
木村非常为难,来找我商量
木村さんはこまりぬいて相談に来た
(7) 〜こそ
表示强调..正是~ n.こそ vからこそ nであるこそ
这回比赛可是要赢啊
今度こそ試合に勝ちたい
正是因为你的帮忙,工作才能提前完成
あなたが手伝ってくれたからこそ、仕事が早くできたのです
(8) 〜など・なんて・なんか
后面两个是口语形式.接名词.. 表示举例,语气减轻或者委婉表达 表示没什么了不起,轻视或否定时使用
有熟悉这台机器的人吗?我想他能熟悉吧
この機会に詳しい人がいますか? 彼など詳しいと思いますよ
忙的连电视都看不了
忙しくてテレビなんか見ていられない
(9) に関して(は)・に関する・に関しても
关于~;关于什么的
关于经济的书
経済に関する本
关于更改计划,有必要充分的研究
計画変更に関しては、十分検討する必要がある
(10) さえ・でさえ
接名词=も・でも。举出一个极端的例子,推及它理应如此 连~也;甚至~ 但是当名词助词不为が・を・时不可以省略 但是
那里是连电灯也没有的深山
そこに電気がさえない山奥だ
甚至都没和父母商量就结婚了
親にさえ相談しないで結婚を決めた
连专家都不明白,我们就更不懂了
専門家でさえわからないのだから私たちには無理でしょう
(11) に加えて・に加え
再加上~
电费再加上天然气费都涨价了
電気代に加えて、ガス代までが値上がりした
(12) に応え・にこたえて・にこたえた・にこたえる
表示响应.报答,常对应一些期待期望.
应职员的要求缩短了劳动时间
社員の要求に応えて、労働短縮した
(13) に沿う・に沿った・に沿って・に沿い
沿着~.顺着~按照~
努力创造出大家所希望的结果
皆様のご希望に沿う結果が出るように努力いたします
正推行符合国家利益的政策
国益に沿った外交政策が進められている
沿着马路有很多/一排排卖食物的商店
通りに沿って、食べ物を売る店が並んでいる
(14) に反する・に反した・に反して・に反し
和~相反
违背神的意愿,,人类正在破坏着大自然
神の意向に反し、人間は自然を破壊している
弟弟净做一些和父母期待相反的事情
弟は親の期待に反することばかりしている
(15) に基づく・に基づいた・に基づき・に基づいて
もと)基づく 以~为基础;以~为依据
必须根据调查资料写论文
調査した資料に基づいて、レポートを書かなければならない
(16) にわたって
表示时间或地点的全部范围
已经停学两个月了
2ヶ月にわたって学校を休んだ
大范围的海洋污染正在成为问题
広範囲にわたって海の汚染が問題になっている
(17) ばかりか・ばかりでなく
不光~;不仅~而且~..=だけでなく 只有形动加な 形动な・nである・简体+ばかりに只因为~(导致不好的结果) vてばかりいる总在做某事=nばかりしている 数词ばかり=数词ほど
多亏了科学技术的发展,我们的生活方便多了
科学技術が発達したおかげで、我々の生活は便利になった
工作能够提前完成,多亏了山田先生
仕事が早く済むのは山田さんのおかげです
(18) 〜はもとより、〜・〜はもちろん
〜就不用说了,不言而喻..当然;没有必要~
(19) 構う:〜もかまわず
接n 不介意~,不在乎~;不顾~
有人不顾给别人带来麻烦,在电车中打手机
人の迷惑もかまわず、電車で携帯電話で話している人がいる
(20) をこめて
接名词..对某事物倾注感情..込める
妈妈满怀爱心为我织了件毛衣
母は心を込めて、セーターを編んでくれた
义愤填膺〜
怒りこめて〜
(21) を通じて・を通して
在此期间,从开始到结束一直都~ 表示方法手段;通过~
那个地方,一年到头降雨很多
あの地方は一年を通じて雨が多い
因为经理很忙,最好是委托一下秘书
社長が忙しくて、秘書を通して頼んだ方がいい
(22) をぬぐる・をぬぐって
巡る。以~为中心,就此展开有关联的事.. 围绕着~
围绕着那个事件,有各种各样的谎言
その事件をぬぐって、さまざまな噂が流れている
(23) あまり+肯定
あまり是名词接续..过度~; 因过于而~(导致不好的结果)
他因过多的工作,劳累过度而倒下了
彼は働きすぎたあまり、過労で倒れてしまった
惊讶的说不出话
驚きのあまり、声も出なかった
(24) 〜一方・一方で(は)
nである・adjな・简体+,表示对比,一方面~,另一方面 v一方 越来越~
我的工作夏天非常忙,冬天就闲下来了.
私の仕事は夏は忙しい一方、冬は暇になる
(25) 〜(か)思ったら・〜(か)思うと
一~就; 一想到~; 原以为·
小李刚说完再见,就奔出了教室
りーさんは「さようなら」か思うと、教室を飛び出していった
我原以为妹妹已经开始学习了,可结果却在客厅看电视
妹は勉強を始めたか思ったら、もう居間でテレビを見ている
(26) 〜からというと・・からといえば・からといって 〜からと見ると・からと見えば・からと見て
就~来说; 从某一点来看 从~来说/来看
从实力上来讲,他一定会入围
実力からといって、入賞することは間違わない
不管从那一个方面看,那个人都是绅士
何処か路見ても、彼も紳士だ
(27) 〜きり
动词简体/名词+ ,表示だけ只~,仅仅~ vたきり表示自~之后(到现在之前)再也没做~; vますっきり一直处于~的状态.是vたきり的口语
今天早上只喝了咖啡,什么也没吃
今朝、コーヒーを飲んだきり、何も食べていない
人生只有一回
一回きりの人生だ
那个人去了美国(暗指再也没回来
あの人はアメリカへ行ったきりだ(/行きっきりだ)
(28) くせに
くせ是名词接续..明明~ 表示轻蔑,责怪的语气
明明不清楚,那个人却啥都想说一下
よく知らないくせに、あのひとは何でも説明したがる
(29) 〜上(は)・上も・上の
从某一观点上来考虑,在~上. 前面主要接汉语词
教育上/法律上……
教育上・法律上……
(30) vた末に・vた末の・の末(に)
末(すえ)是名词接续。表示长时间的结果,最后~
深思熟虑的结果,决定辞职了
いろいろな考えて末、会社を辞めることにした
深思熟虑了很久,最终决定报考樱花大学
あれこれ悩んだ末に、さくら大学を志望校に決めた
(31) ついでに
つい是名词接续 顺便做某事
你去银行时,可以顺便帮我把这封信寄出去吗
銀行へ行くついでにこの手紙を出してくれませんか
(32) というと・といえば・といったら
不加だ 说起~;提起~
(33) というより
与其说~倒不如说~
他与其说是个学者,不如说是明星
彼は学者というよりタレントだ
(34) 〜ば(なら)〜(な)ほど
越~越~
越练习就会越进步
練習すればするほど上手になります
(35) ほど
形动要加 な 一方面程度变化,另一方面程度也变化..越~
相扑选手是越胖越有利
相撲では太っているほど、有利だ
(36) 〜かのように・な・だ
实际上并不是·就想是……一样 形动である nだ
狂风暴雨,简直就像台风来了一样
激しい雨と風はまるで台風が来たかのようだ
(37) つつある
接续词.正在~(变化); 逐渐~(变化) 书面语
事件的真相正趋于明朗
事件の真相は明らかになりつつある
(38) て/でたまらない・て/でしようがない・て/でしょうがない
前接表示感情/感觉的词..非常~; ~不得了
头痛得厉害;高兴得不得了
頭痛がしてたまらない;嬉しくてしょうがない
(39) て・でならない
表示某种心情自然而然的变得强烈起来、.非常~; ~不得了、特别~ 正式说法
禁不住想起了家乡的亲人
国の家族が思い出されてならない
(40) にきまっている
前接简体..一定是~,肯定是~ 口语
完全没有练习,这次的比赛输定了
全然練習していないんだから、今度の試合は負けるにきまっている
(41) にすぎない
adjvである/v/n+ 只不过~
只不过是传言
噂にすぎない
(42) に相違ない
前接简体 一定~确实~无疑~吧 证明书里表示与~相符
那个人肯定是山田
やっぱり山田さんに相違ない
(43) べき・べきではない
前接动词原形 应该~/不应该~
(44) 〜(より)ほか(は)ない・〜ほかしかたがない
接动词原形,除此之外没有别的办法..只有~;只好~ より比起这个没有别的/他仕方がない
谁也指望不上,只有靠自己
誰にも頼まないから、自分でやる他はない
只有放弃了
諦めるよりほかない
要只好这种病,只有做手术
この病気を治すためには、て術するほかしかたがない
(45) 向きだ・向きの・向きに
直接接名词.面向~; 适用于~
这个滑雪场是面向初学者的
このスキー場は初心者向きだ
这个别墅是能用来避暑的
この別荘は夏向きにできている
(46) 向けだ・向けの・向けに
他动词了,带有意志了 为适应~而特别制作。面向~(而特意做某事)
那边准备了面向外国人的手册
あちらに外国人向けのパンフレットが用意してあります
(47) っけ
口语..带だ 用来确认,要想起或已经想起的事. ~来着
今天是妈妈的生日来着
今日母の誕生日だっけ
哦,对了..还没告诉你呢
そうだ、あなたに知らせなかったっけ
(48) とか
放句尾,带だ..表示简洁的情报.听说~据说~是そうだ的口语形式
〜によると