导图社区 有価証券2
这是一篇关于有価証券2的思维导图
这是一篇关于有価証券3的思维导图,知识内容有满期保有目的的社债、一般取得、利息受取等内容,希望对你有所帮助!
考前学习计划,按月目标,周目标,甚至也可细化至日目标!祝学子们都能学成归来!
社区模板帮助中心,点此进入>>
有価証券3
有価証券分類
売買目的有価証券
時価の変動により 利益を得る目的
満期なし
有価証券
流動資産
時価
処理方法1
有価証券評価損・益
翌期処理
例:A社株式の取得原価100円、前期末の時価120円
切放方式
仕訳なし
期首残高試算表 有価証券 120
前期末の時価
洗替方式
(借)有価証券評価益20 (貸)有価証券20
洗替直後残高試算表 有価証券 100 有価証券評価損益 20
当初の取得原価
有価証券売却損・益
処理方法2
上記2科目を1つまとめ 有価証券運用損益
満期保有目的の社債
1.満期まで所有する社債
株式には満期がない!
満期まで 1年超 1年内
投資有価証券
投資その他の資産
取得原価
償却原価
その他の社債
子会社・関連会社株式
子会社
議決権50%以上
関連会社
議決権20%以上
関連株式会社
株式処理
関係会社株式売却損・益
例:A社(関連会社)の株式を1株10円で10株購入。 当期末におけるA社株式時価は1株12円である。
原価評価のみ
(借)関係会社100 (貸)現金預金100 (借)仕訳なし (貸)
時価評価しない
その他有価証券
上記以外の有価証券のこと
1.長期所有目的
2.業務提携目的
3.持合い株式
1年超 1年内
B/S区分
03/12 有価証券分類