导图社区 敬语
这是一篇关于敬语的思维导图,主要内容有体言的尊他语、形容词、部分副词的尊他语、动词的尊他语等。
社区模板帮助中心,点此进入>>
《稻草人》读书笔记
《童年》读书笔记
《昆虫记》思维导图
《安徒生童话》思维导图
《鲁滨逊漂流记》读书笔记
《春晓》思维导图
亡羊补牢
一张思维导图帮您读懂唐诗《咏鹅》!
外婆与姥姥的区别
父母学吧四大模块课程
敬语
尊他语
体言的尊他语
词语本身即为尊他语:
eg:どなた、方、こ/そ/あ/どちら、先生、部長...
通过添加前后缀构成
前缀
お 多+训读词
eg:お荷物、お手紙、お名前...
ご多+音读词
eg:ご家族、ご住所、ご都合...
特殊:お電話、お食事、お誕生日、お/ご返事
其他:
こう 高
高見、高名
れい 令
令嬢、令息
おん 御
御社
き 貴
貴社、貴校
后缀
さん、様、殿(どの)
前后都加
お嬢さん、ご主人様、お日様
形容词、部分副词的尊他语
较少见,见一个背一个
eg:お忙しい、お若い、ご立派、お元気、お暇、ごゆっくり
动词的尊他语
1.未然形+れる/られる
变形借用被动句规则,敬意程度相对较低
eg:部長は会議に出席されます。
2.お+(v1/v2的连用形)+です。 ご+(v3去する) +です。
多用于问句,无时态变化,时态用相关副词体现(もう、今...)
eg:今お出かけですか。
3.お+(v1/v2的连用形)+になる。 ご+(v3去する) +になる。
eg:お客様はもうお帰りになりました。
eg:田中さんは東大をご卒業になりました。
4.お+(v1/v2的连用形)+なさる。 ご+(v3去する) +なさる。
eg:部長は新企画についてお話しなさいました。
5.お+(v1/v2的连用形)+ください。 ご+(v3去する) +ください。
请您做......eg:こちらのドアからお入りください。
前五条句型注意事项:
1.V连用形只有一个假名时(eg:見る、寝る、いる),不用。
2.动词是第六条敬语V.时不用,避免v.重复使用敬语。
3.外来语构成的V.不用
6.特殊尊他语(书P256表格),此条优先使用
eg:課長は昨日日本へいらっしゃいました。(行く)
eg:王先生はよくお寿司を召し上がります。(食べる)
自谦语
体言的自谦语
词语本身即为自谦语:
わたくし、わたくしども、家内、倅(せがれ:自分の息子)
eg:お手紙、お見舞い...
eg:ご挨拶...
はい 拝
拝見、拝察
ぐ 愚
愚見、愚作
せつ 拙
拙作、拙宅
しょう 小
小店、小生、小社
へい 弊
弊社、弊店、弊校
形容词的自谦语
お安い、お恥ずかしい...
动词的自谦语
1.お+(v1/v2的连用形)+します。 ご+(v3去する) +します。
自谦程度较低
eg:よろしくお願いします。
2.お+(v1/v2的连用形)+いたす。 ご+(v3去する) +いたす。
自谦程度高于(1)
eg:よろしくお願いいたします。
3.お+(v1/v2的连用形)+申し上げる。 ご+(v3去する) +申し上げる。
自谦程度高于(1)(2),多用于书信邮件
eg:ご案内申し上げます。
4.特殊自谦语(书P265表格),此条优先使用
eg:私は木村と申します。(言う)
eg:今朝は朝ご飯をいただきました。(食べる)
5.お+(v1/v2的连用形)+願う。 ご+(v3去する) +願う。
eg:このことを社長にお伝え願います。
6.お+(v1/v2的连用形)+できる。 ご+(v3去する) +できる。
前六条句型注意事项:
2.动词是第四条特殊敬语V.时不用,避免v.重复使用敬语。
关于いただく
1.お+(v1/v2的连用形)+いただく。 ご+(v3去する) +いただく。
请您做......eg:ここに名前をお書きいただきたいと思いますが...
2.v.ていただく
能不能请您......eg:天麩羅の作り方を教えていただけませんか。
3.~(さ)せていただく
请允许我我做......自己紹介をさせていただきます。
美化语
お手洗い、お寿司... ござる(ある)、でござる(である、です)、まいる(入る、来る、行く) eg:あのう、お客様、お釣りでございます。(です)