导图社区 N2文法补充
N2文法补充:N2「もの」に関した文型、N2「こと」に関した文型、N2「〜を〜として」という文型、N2「ところ」に関した文型……
编辑于2022-10-12 01:06:15N2文法补充:N2「もの」に関した文型、N2「こと」に関した文型、N2「〜を〜として」という文型、N2「ところ」に関した文型……
らしい&よう&みたい&そう,子供たちは木のように健康に成長している
这是一篇关于N2文法41-88的思维导图,日语的起源一直争论不断,明治时代的日本人把日语划为阿尔泰语系,此说法已经普遍遭到否定,默·赫尔伯特和大野晋认为日语属于达罗毗荼语系,西田龙雄认为日语属于汉藏语系,白桂思认为日语属于日本-高句丽语系(即扶余语系),列昂·安吉洛·塞拉菲姆认为日本语言和琉球语言可以组成日本语系。有一种假设认为南岛语系、壮侗语族和日本语系可以组成南岛-台语门,即认为三者都有共同的起源
社区模板帮助中心,点此进入>>
N2文法补充:N2「もの」に関した文型、N2「こと」に関した文型、N2「〜を〜として」という文型、N2「ところ」に関した文型……
らしい&よう&みたい&そう,子供たちは木のように健康に成長している
这是一篇关于N2文法41-88的思维导图,日语的起源一直争论不断,明治时代的日本人把日语划为阿尔泰语系,此说法已经普遍遭到否定,默·赫尔伯特和大野晋认为日语属于达罗毗荼语系,西田龙雄认为日语属于汉藏语系,白桂思认为日语属于日本-高句丽语系(即扶余语系),列昂·安吉洛·塞拉菲姆认为日本语言和琉球语言可以组成日本语系。有一种假设认为南岛语系、壮侗语族和日本语系可以组成南岛-台语门,即认为三者都有共同的起源
N2文法
(1) N2「もの」に関した文型
1||| 〜ものだから=〜ので
常用于辩解的场合 な・な
因为交通事故电车延误了,所以来晚了,对不起
事故で電車が遅れたものだから、遅くなってすみません
2||| 〜もの(です)か・もんか
表示强烈的否定,反问 哪能?怎么会呢?
那个人哪能听别人的忠告呢
あの人が人の忠告なんか聞くもんか
3||| 〜ものだ
表示感叹,叹息,深感 真是~啊!竟然~
时间过得真快啊
時間の経つのは早いものですね
4||| 〜ものだ
认为是当然的,常识
愉快的记忆谁都无法忘记
楽しい思い出は忘れないものだ
5||| 〜ものだ
过去式简体+ 用于回想起诉说过去的情形,我记得~
我记得以前这一带很安静的
この辺は静かだったものだ
6||| 〜ものだ
应该~/ものではありません不应该 表示轻度的命令
应该仔细的听别人的话
人の話はよく聞くものです
7||| 〜ものなら
动词可能形+~(希望/请求/意志) 表示很难实现的事情寄予希望...假如~
假如能飞的话,我想周游世界
飛べるものなら、世界中を旅行してみたい
8||| 〜ものの
虽说~但是~;虽然~表示~是事实,但是~的心情 为了强调事实常用は nとはいう・n/adjvで(は)ある・てはいる・てはみる
驾照是拿到手了,但却买不起车
免許をとったものの、車が買えない
9||| 〜というものだ
表示说话人认为理所当然的主张或感想
随便拆开别人的信件,就是侵犯了别人的隐私权
人の手紙を無断で開封するのは、ブライパシーの侵害というものだ
10||| 〜というものではない 〜というものでもない
并非~未必~nだ
性格并非不能完全改变
性格は絶対に変えられないというものではない
11||| 〜もの
都直接接もの =~から用于句子末尾.
电话明天再打不好吗已经太晚了
電話は明日にしたがいいんじゃない。もう遅いもの
12||| 〜ものがある
感到~,感觉~,确实是~
他的话有些地方确实是是带有强制性
彼の話にはどこか納得できないものがある
13||| 〜というもの
名词+ 表示强调,对名词的性质或属性加以说明
人在逆境中可以得到锻炼
人間というものは逆境にっよ的鍛えられるものだ
14||| 数词も+の名词
表示数量之多,程度之厉害
十几个男人堵住了出入口,不让人进出
十人もの男が出入り口を塞いで人を通さない
15||| 〜ないものはない
双重否定表肯定..无一例外~,全部都是~,无不~
假设是日本料理,我没有什么不吃的
日本料理なら、食べないものはないのです
(2) N2「こと」に関した文型
1||| 〜ことになっている
表示ルール、约定
约好这个星期日和朋友见面
今度の日曜日には友達と会うことになっている
2||| 〜ことはない
v原形+没有必要~
时间很充裕,不用着急
時間が十分あるから、急ぐことはない
3||| 〜ということだ 〜とのことだ
据说~‘听说~,引用原文.. だ 后项多用于书信中,用于传话
据说事故的原因还不清楚
事故の原因はまだわからないということだ
4||| 〜ということだ
下定/也就是~的意思
没有意见也就是说赞成了
ご意見がないということは賛成ということです
接续的不同:前者里的と表示内容引用接 后者里不是直接接,不带だ
5||| 〜ことから
+v原形,表示推断的依据,后句是成为判断根据的理由 从 ~来看,可见~
从道路湿了来看,就知道昨天晚上下雨了
道がぬれていることから、昨夜、雨が降ったことがわかった
6||| 〜ことに(は)
事先陈述说话者的心情,感情,表达强调时使用,~的是,~ な
庆幸的是我能够得到奖学金
ありがたいことに、奨学金がもらえることになった
7||| 〜ことだから
表示尽人皆知的理由 因为是谁的原因,名词接
因为写出好论文是你我才认为一定能写出好论文
あなたのことだから、きっといい論文が書けると思う
8||| 〜ことなく
v原形+没有~,不~
机器人24小时不休息地工作
ロボットは24時間休むことなく働いている
9||| 〜というものだ
表示说话人认为理所当然的主张或感想
随便拆开别人的信件,就是侵犯了别人的隐私权
人の手紙を無断で開封するのは、ブライパシーの侵害というものだ
10||| 〜ないことには
adjv/nで+不~就不~
不扩大这个房间就不能做教室使用
部屋がもっと広くないことには教室としては使えない
11||| 〜ことか
表示感叹/叹息 な
多么盼望你来信啊
あなたの返事をどんなに待っていたことか
12||| 〜ことだ
应该~用于提醒 动词原形或ない+
要是觉得感冒了,就应该早点睡
風邪気味なら早く寝ることだ
13||| 〜ないことはない・ないこともない
用于不能明确地说:绝对的~,而是没有底气不想直截了当的说的时候 不是不~有可能~ 形容动词和名词的否定是加で+ないことはない 日式委婉的表达方式
不是不能去卡拉ok,被邀请的时候为了奉陪怎么说也要去的
カラオケに行かないことはないんですが、誘われた時にお付き合いで行くぐらいです
14||| 〜ことと存じます
=ことと思います・ことでしょう想必~
您考上了大学,想必您的父母很高兴吧
いい大学にご入学なさってご両親もお喜びになられたことと存じます
15||| 〜ことだろう
用于表示自己打感叹 どんなに〜・さぞ呼应词
这个世界如果没有了幽默不知道该多么乏味啊
この世の中にユーモアと言うことがなかったらどんなにつまらないことだろう
〜、想必很累了吧
~さぞ疲れただろう
16||| 〜とは〜のことだ・〜のこと
表示语句的意思,内容,定义等
所谓的周刊就是每周发行一次的杂志
週刊誌とは週1回発行される雑誌の事だ
不要担心我
私の事は心配するな
(3) N2「〜を〜として」という文型
1||| 〜を〜をとして・〜を〜をとした・〜を〜をとする
把~作为~
2||| 〜を中心として・〜を中心に
以~为中心;吧把~作为最重要的
3||| 〜をはじめ 〜をはじめとする
以~为代表;以~为开始
4||| 〜をもとにして・〜をもとに
以~为判断的基准.依据
5||| 〜をともかく(として)
暂且不谈~;先不说~
这件西服的样式暂且不说,颜色也不好
この洋服はデザインはともかく色が良くない
这家店的味道暂且不说价格便宜
この店は味はともかくとして,値段が安い
6||| 〜きっかけに(して)・〜きっかけとして・〜がきっかけで・〜がきっかけになって
以~为契机;以~为机会
以留学为契机,我开始考虑自己祖国的各种事情了
ありがたいことに、奨学金がもらえることになった
以旅游为契机,与木村亲近起来
ありがたいことに、奨学金がもらえることになった
一位主妇的来信作为契机,开始了清洁城市运动
ありがたいことに、奨学金がもらえることになった
庆幸的是我能够得到奖学金
ありがたいことに、奨学金がもらえることになった
7||| 〜契機に(して)・〜契機として
比きっかけ更正式
8||| 〜を抜きにして
除掉~;把~排除在外~
这么重要的事,没有部长决定不了
こんな大切なこと、部長を抜きにしては決められません
9||| 〜を抜きの・〜を抜きで・〜を抜きでは
除掉~;把~排除在外~
没有芥末的寿司不好吃
ワサビを抜きの寿司なんて、まずくて食べられません
10||| 〜を基礎に(する)
以~为基础
11||| 〜を背景に
以~为背景
以万里长城为背景拍照了
万里の長城を背景に写真を撮った
以强大的经济力量为背景~
強大な経済力を背景に〜
(4) N2「ところ」に関した文型
1||| 〜ところに
正当~的时候 vている+ に侧重于时间点 主句出现在从句动作进行的时间点
正当讨论小李的传闻时,他本人真来了
ちょうどリーさんの噂をしているところに、本人がやってきた
2||| 〜ところへ
正当~的场合,(~进来这个场合) vている+/vようとした+/vようとしている+ 主句朝着从句动作进行的状态方向里移动
正当讨论小李的传闻时,他本人就来了
ちょうどリーさんの噂をしているところへ、本人がやってきた
3||| 〜ところを
を表示移动经过,主句都是被动态或被动含义的动作 主句经过在从句动作进行的状况里,主句被如何,受到影响了
正在偷偷吸着烟,就被妹妹看见了
こっそりタバコを吸っているところを、妹に見られた
4||| 〜たところ
刚刚做完~;发现~(就出现了一种新的结果),(表示做过某事之后,才知道结果如何)
不知所措的时候,山田过来帮我了
どうしていいか困っていたところ、山田さんが助けてくれた
工作间隙时,时不时望远处,眼睛就不容易疲劳了
仕事の合間に時々遠くを見るようにしたところ、目が疲れにくくなった
5||| 〜ところでは
=によると・によれば名词直接接
听朋友说,电费还要上涨
友達から聞いたところでは、電気代がまた上がるということだ
6||| 〜ところから
vている+判断依据是状态,从~来看,可见~
地面有点湿,可见昨晚好像下过雨了
地面が湿っているところから、昨夜は雨が降ったらしいと考えた
7||| 〜たところで
=ても・でも
再怎么讨论下去,也得不到个结论吧
これ以上議論したところで、結論が出ないだろう
8||| 〜どころではない
名词直接接、动词原形 因为某种原因,无法~,表示强烈的的否定 跟不谈不上~;岂止~
好不容易去了海边,天冷根本不能游泳
せっかく海へ行ったのに、寒くて泳ぐどころではなかった
9||| 〜どころか
词干接, 根本不是~而是~;非但,还~ 强调与前项正相反的时候使用
他哪里有存款,而是债台高筑
彼は貯金するどころか、借金だらけだ
这个房间岂止凉爽,还很冷呀
この部屋は涼しいどころか寒いぐらいだ
(5) N2「わけ」「はず」に関した文型
1||| 〜わけだ
当然~;就是~ (表示叙述原因理由,那么成为那样就是理所当然) わけ作名词接续
小王在日本工作了十年,对日本的情况当然很了解了
ワンさんは日本で10年間仕事をしているので、日本の事情にとても詳しいわけだ
2||| 〜わけだから
因为这样的缘由,所以~
正当讨论小李的传闻时,他本人就来了
ちょうどリーさんの噂をしているところへ、本人がやってきた
3||| 〜わけが/はない
~(の)はずがない不可能~
那么糟糕的话不可能卖出去的
あんな下手な絵が売れるわけがない
4||| 〜わけではない・〜わけでもない
并非~;并不是~
生活并不困难,但也没有存钱的余地
生活は困っているわけではないが、貯金する余裕はない
5||| 〜わけにはいかない・〜わけにもいかない
动词原形+ 因为某种理由,不能~ ない+=必须~
因为约好绝对不和人说,所以不能说
絶対に他の人に言わないと約束したので、話すわけにはいかない
因为明天有考试,所以必须学习
明日試験があるので、勉強しないわけにはいきません
6||| 〜はず
はず作名词接续 应该~
7||| 〜たはず
我确信~;我记得~
没有很好的学习,所以我确信不会考的很好
あんまり勉強しなかったんだから、テストはうまく行かなかったはずです
8||| 〜v.はず
预计~,预定~
飞机预计十一点到达
飛行機は11時に到着するはずです
9||| 〜はずがない
表示没有那种可能性,,不可能~;不会~ 接动词原形
这不可能
そんなはずがない
做了坏事,不可能就这样算了
悪いことをしたのだから、このままで済むはずがない
(6) N2「うち」「うえ」「限り」に関した文型
1||| 〜うちに・〜ないうちに
うち作名词接续.在~之中里面,即: 在〜期间/之中;~趁(在改变状态之前做某事) 在~期间(主句发生了新的变化)
在日本期间,想去一次京都
日本にいるうちに、一度京都に訪ねたいと思っています
趁着没凉请吃吧
冷めないうちに、どうぞ召し上がってください
几天没见面日语变得流利了
しばらく会わないうちに、日本語が上手になりましたね
2||| 〜か〜ないかのうちに
几乎同时~(一件事情是否完了还不明了时,紧接着发生下一件事情)
铃声刚响起,老师就走进了教室
チャイムが鳴るか鳴らないかのうちに、先生が教室に入ってきた
3||| 〜うえ(に)
うえ作名词接续 不仅~而且~;再加上~
今年的流行感冒,不仅发高烧,咳嗽也很严重
今年のインフルエンザは高熱が出るうえ、咳もひどい
4||| 〜上で(は)・上の・上でも・上での
在~基础上(限定) 在~之上(在~条件范围内)
听取大家的意见的基础上决定的
みんなの意見を聞いた上で決めました
立春是旧历上的春天
立春は暦(こよみ)の上での春です
5||| 〜上は
=からには 既然~就~
既然决定要当律师,即使再辛苦也要努力
弁護士となると決めた上は、苦しくても頑張らなければならない
6||| 〜限り(は)・限りでは・〜ない限り(は)
~かぎり:限定期间,在~期间,只要~ 〜限りでは:限定认知范围,后项常是传闻 名词の限り : 表示界限,只要~就~ ~ない限り:只要不~就~;除非~否则就~
只要在日本,山田应该会和我联系
日本にいる限り、山田さんは私に連絡してくれるはずだ
据我所知,这本书今年最畅销
私が知っている限りでは、この本は今年一番売れたそうです
只要时间允许,就把会谈继续下去
時間の許す限り、話し合いを続けましょう
尽力而为吧
力の限り頑張ろう
只要不下雨或不下雪,每天的慢跑就不间断
雨や雪が降らない限り、毎日ジョギングを欠かさない
7||| 〜に限らず
=だけではなく〜も 不仅~也 无论~ 只限于~
乐园不仅是孩子,就是大人也喜欢玩
デイズニーランドは子供に限らず、大人にも人気がある
8||| 〜とは限りない
词干直接接,这里的と并不是内容.... 未必~
有实力的队也未必总是赢
実力のあるチームがいつも勝つとは限りない