导图社区 新标日上册语法结构
这是一篇关于新标日上册语法结构的思维导图,日语知识体系图,正在准备日语考级的小伙伴可以来一起学习。
编辑于2024-05-22 14:40:49新标日上册语法结构
第1单元 小李赴日
第1課 李さんは中国人です
Nは Nです。
Nは Nではありません。
Nは Nですか。
NのN
国、人、语言
人称代词
私、貴方、あの人
主语的省略
陈述句省略“我”
疑问句省略“你”
叹词
あっ
自我介绍寒暄语
どうぞよろしくお願いします。
第2課 これは本です
指示代词和指示连体词
これ/それ/あれは Nですか。
この/その/あの+Nは Nですか。
こ问こ答 そ问そ答 あ问あ答
この/その/あの+Nは 誰ですか。
これ/それ/あれは 何ですか。
この/その/あの+Nは 何ですか。
どれ/どの+Nが Nですか。
が问が答
NのN
が前は后
100以内の数字
礼貌语言
方
年龄
おいくつですか。
何歳ですか。
いくつ?
何歳?
どうぞ
叹词
えっ、わあ
はい、ええ
感謝の挨拶言葉
どうもありがとうございます。
家族の呼び方
第3課 ここはデパートです
ここ/そこ/あそこは Nですか。
こ问こ答 そ问そ答 あ问あ答
Nは N[場所]です。
Nは どこですか。
どこが Nですか。
が问が答
Nも Nです。
Nは Nですか、Nですか。
Nは いくらですか。
100以上の数字
一階
谓语的省略
これは?
礼貌语言
こちら/そちら/あちら/どちら
お国はどちらですか。会社はどちらですか。
あのう[声を掛ける]
Nですか。[確認]
第4課 部屋に机といすがあります
「ある」と「いる」
N[場所]に N[物/人]が ある/いる。
N[物/人]は N[場所]に ある/いる。
NとN[並列]
上/下/前/後ろ/隣/中/外
ね[確認]
疑問詞+も+V(否定)
壁に
ええと
礼貌语言
ご+N
兄弟
一人暮らし
建築施設
单元末
在礼品店
家
日本的货币
第2单元 小李的公司生活1
第5課 森さんは7時に起きます
今 ~時 ~分です。
動詞の時制
ます
ません
ました
ませんでした
N[時間]に V。
N[時間]から N[時間]まで V。
いつ Vますか。
は[対比]
人称
課長さん
~です
何時に起ききますか。―8時です。
毎日7時、来週日曜日/来週の日曜日
~ごろ
時刻
5時
週間
日、月、火、水、木、金、土
ほかの時間名詞
一昨日、昨日、今日......
第6課 吉田さんは来月日本へ行きます
N[場所]へV
N[場所]からV
N[人]とV
N[交通機関]でV
N[場所]からN[場所]までV
に/で/へ/から/まで/と+は
日历
確か/確かに
~です
何で帰りましたか。―電車です。
家和うち
真っ直ぐ
それ指代上文中刚提到的内容
挨拶言葉
お疲れ様でした。
月份
一月、二月......
第7課 李さんは毎日コーヒーを飲みます
NをV
N[場所]でV
NかN
Nをください
某人一天的生活
何
なん
なに
そうですか。[了解]
そうですね。[同意]
じゃあ=では
挨拶言葉
失礼します。
行ってまいります/行ってきます いってらっしゃい
ただいま おかえり
いらっしゃいませ 畏まりました。
すみません[声を掛ける]
第8課 李さんは日本語で手紙を書きます
N[工具]でV
N[人]はN[人]にN[物]をあげる
N[人]はN[人]に/からN[物]を貰う
N[人]はN[人]にN[物]をくれる
N[人]に会う
よ[提醒]
もう
已经
快要
もうすぐ
再
もう一度
あげる和どうぞ
さっき和たった今
電話/ファックス/メール/手紙を貰う
電話をかける/電話します
ファックス/メール/手紙を送る
手紙を出す
スケジュール表の件
Nをお願いします。[请求]
分かりました
ファックスもメールも
前に
单元末
在车站
食べ物
街上见到的标识
第3单元 小李在箱根
第9課 四川料理は辛いです
NはA1です
NはA1くないです/NはA1くありません
NはA1かったです
NはA1くなかったです/NはA1くありませんでした
A1+N
を®は
あまり~ない
とても/大変>少し/ちょっと>あまり~ない>全然~ない
多い和少ない
子供用
叹词
あら
叹词
ああ
丁度いい
お湯和水
第10課 京都の紅葉は有名です
NはA2です
NはA2でした
NはA2ではありません
NはA2ではありませんでした
NはA2なNです
Nでした
どんなN
何の和どんな
どうですか
いかがですか
でも和そして
綺麗
叹词
あれえ
ところで
世界中
授業中
A+の
天気、天候
第11課 小野さんは歌が好きです
NはNがAです
NはNがA分かる/出来る
NやN
~から/だから/ですから
いつも>よく>時々>偶に>あまり~ない>全然~ない
どうしてですか
僕
ホテルで写真展があります
いかがですか
征求意见或想法
向对方提出建议
そうですね[思考]
迷う
気に入る
谓语的省略
北京ダックはおいしいですか。―ええ、とても(おいしいです)。
第12課 李さんは森さんより若いです
NはNよりAです
NよりNのほうがAです
NはNほどAくないです/Aではありません
Nの中で、Nが一番Aです
NとNと、どちらがAですか
どのN/いつ/どれ/誰/何が一番Aですか
最近
~がいいです
やっぱり/やはり
~が......[委婉语气]
主要地名
单元末
李さんの手紙
访问
デパート
南北狭长的日本
第4单元 小李的公司生活2
第13課 机の上に本が3冊あります
N[数量]+V
数量のN+V
N[时间段]+V
N[时间段]+に+N[次数]+V
N[場所]+へ+Vに行く/来る
N[数量]+で
週に2回
日に2回
月に2回
年に2回
くらい/ぐらい
どのぐらいかかりますか
飲みに行く
取り敢えず
第14課 昨日、デパートへ行って、買い物しました
Vて形
VてV
VてからV
Vてください
N[場所]を自V
それから
買い物する
含有动作意义的名词+する/含有动作意义的名词+を+する
駅前/駅の前
なかなか
~て下さいませんか
もう
已经
快要
再
すみませんが、~[声を掛ける]
そうしてください
お金を下ろす
第15課 小野さんは今新聞を読んでいます
Vています[正在发生]
Vてもいいです
Vてはいけません
N[附着点]にⅤ
N[目的地]にⅤ
注意、禁止事項
ボートに乗る
勿論です
無理をしてはいけませんよ
ゆっくり
薬を出す
お大事に
電話のかけ方
第16課 ホテルの部屋は広くて明るいです
A1てA1
A2でA2
NでN
Ⅴています[结果状态]
小句が、小句[转折]
まだⅤ(否定)
背が高くて脚が長くて
入場料
私は車が2台あります
ちゃんと
ほら
ずいぶん
派手
嫌いじゃありません
单元末
吉田課長
乘出租车
体
体育运动
第5单元 小李在日本迎新春
第17課 私は新しい洋服が欲しいです
Nが欲しいです
NをⅤたいです
Ⅴませんか
Ⅴましょう
疑問詞+でも
ね
欲しいです和飲みませんか
今年中に
是非
某人的一生
第18課 携帯電話はとても小さくなりました
A1くなる
A1くする
A2/Nになる
A2/Nにする
A1/A2なほうがいいです
自動詞と他動詞
声和音
まとめて
3割引き
似合う
間もなく/もうすぐ
更に/もっと
さあ
第19課 部屋のカギを忘れないでください
Ⅴない形
Ⅴないでください。
Vなければなりません/Vないといけません
Vなくてもいいです
NがNです
何度も
だいぶ
大丈夫です
体育运动
第20課 スミスさんはピアノを弾くことができます
V基本形
N[人]はⅤ[基本形]ことができる
NはⅤ[基本形]ことです
Ⅴ[基本形]前に、~
疑問詞+か
~よね
~ことができる/~てもいいです
みんなで
趣味と興味
ご馳走する
交通機関
自動車/車、電車......
趣味
絵画、釣り......
日本の1年
单元末
小野さんとペット
去吃饭
仕事
时令景物与传统活动
第6单元 再见!日本
第21課 私はすき焼きを食べたことがあります
Ⅴた形
Ⅴたことがある
Ⅴた後で、~
Ⅴたほうがいいです/Ⅴないほうがいいです
Ⅴましょうか
そのほうがいいです
連休
何度か
9時過ぎ
传统表演艺术、文化
第22課 森さんは毎晩テレビを見る
敬体和简体
动词的简体
形1谓语形式的简体
形2谓语形式的简体
名词谓语形式的简体
小句けど1,小句[转折][铺垫]
うん和ううん
简体助词
かな
の
~って
わ和よ
~方
第23課 休みの日、散歩したり買い物に行ったりします
ⅤたりⅤたりする
A1かったりA1かったりです
A2だったりA2だったりです
NだったりNだったりです
小句+か
小句+かどうか
疑问词小句+か
~によって
高かったり安かったり、いろいろあります。
あっ、そうだ
邮政
第24課 李さんはもうすぐ来ると思います
简体小句+と思う
N[人]は简体小句+と言う
~のです/~んです
~のです/~んです
どうして~のです/~んです
小句が、小句[铺垫]
どうやって~[询问方法]
~について
とうとう
挨拶言葉
お世話になりました
~によろしくお伝えください
お元気で/お気を付けて
出張中
单元末
転勤
在家里
駅
日本的传统表演艺术