导图社区 标准日本语
标准日本语语法,日语语法,日语语法总结,初级日本语,本图给到大家一个详细的知识点梳理,干货满满,感兴趣可以下载学习。
编辑于2021-12-18 12:12:08日语复习
第一单元
第一課
~是~: AはBです -私は学生です
~不是~: AはBではありません ▶︎ 私は学生ではありません。
~是~吗?: AはBですか ▶︎ キムさんは中国人ですか
はい、そうです
いいえ、ちがいます
从属机构: AのB ▶︎ 大学の先生
人称代词
第一人称: *わたし、あたし、僕、俺、私たち、われわれ
第二人称 *あなた、君、おまえ、貴殿、貴様
第三人称 *彼、彼女、人達「ひとたち」
第二課
指示代词: これ、それ、あれ、どれ
指代的连体词: この、その、あの、どの
誰ですか・何ですか
第三課
指示场所: ここ・そこ・あそこはAです ▶︎ ここはデパートです
名词存在于名词【场所】: AはB「場所」です ▶︎ 食堂はデパートの7階です
询问存在的场所: Aはどこですか ▶︎ トイレはどこですか
也:AもBです ▶︎ 李さんも中国人です
询问多种情况: AはBですか、Cですか ▶︎ 今日は火曜日ですか、水曜日ですか
询问价格: Aはいくらですか ▶︎ これはいくらですか
第四課
存在句
~有~
有生命
名「场所」に 名「人」がいます 公園に子供がいます
无生命
名「场所」に 名「物」があります 部屋に机があります
~在~
有生命
名「人」は 名「场所」にいます 子供は公園にいます
无生命
名「物」は 名「场所」にあります 机は部屋にあります
并列: AとB ▶︎ 時計と眼鏡
方位: 上、下、左、右、後ろ、隣、横、中、外
全面否定: 疑问词+も+动(否定) ▶︎ 教室に誰もいません ▶︎ 冷蔵庫に何もありません
ね「确认」 ▶︎ あそこに犬がいますね
第二单元
第5課
动词状态: 「动」ます・ません・ました・ませんでした
动作发生时间点: 名「时间」に「动」 * 今、昨日、今日、明日、毎日、去年、来年后面不能加 に、星期后面可加可不加
动作发生期间: 名「时间」から名「时间」まで 动 ▶︎ 森さんは月曜日から水曜日まで休みました。
询问动作或时态进行的时间: いつ ▶︎ 仕事は何時に終わりますか *询问时间开始点,结束点 ▶︎ 展覧会はいつから始まりますか ▶︎ 張さんは何曜日まで休みますか
对比: は ▶︎ 小野さんは今日は休みます
第6課
移动行为目的地: 名「场所」へ动 ▶︎ 吉田さんは中国へ行きます
移动行为的起点: 名「场所」から动 ▶︎ 李さんは先月北京から来ました。
移动行为范围: 名「场所」から名「场所」まで 动 ▶︎ 森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。
使用交通工具: 名「交通工具」で动 ▶︎ 上海まで飛行機で行きます ▶︎ 京都へ何で来ましたか *步行用歩いて、李さんは歩いてアパートへ帰りました
共同做某事: 名「人」と 动词 ▶︎ 小野さんは友達と帰りました。
は复合形式: に/で/へ/から/まで/と+は ▶︎ わたしの部屋には電話がありません ▶︎ 韓国は行きました。中国へは行きませんでした。
第7課
动作助词: 「名」を「动」 ▶︎ コーヒーを飲みます
动作场所助词: 「名」「场所」で「动」 ▶︎ 李さんは図書館で勉強します
选择「或者」: 「名」か「名」 ▶︎ 毎朝パンかお粥を食べます
买东西or点菜: 「名」をください ▶︎ コーラとケーキをください
第8課
使用手段or原材料: 名「工具」で 动 ▶︎ 日本語で手紙を書きます ▶︎ 何でうどんを作りますか
给: 名1「人」は 名2「人」に 名3「物」をあげます ▶︎ わたしは小野さんにお土産をあげます ▶︎ 小野さんは森さんにチョコレートをあげました。
得到: 名1「人」は 名2「人」に/から 名3「物」をもらいます ▶︎ わたしは小野さんから写真をもらいました。 ▶︎ 森さんは長島さんに辞書をもらいました。
见,遇见: 名「人」に会います ▶︎ 李さんは駅で森さんに会いました。
提醒,告知,轻微警告: よ ▶︎ もう帰りますよ
已经: もう 昼ご飯を食べましたか ーええ、もう食べました。
第三单元
第9課
一类形容词
い结尾,作谓语要加です
▶︎ 今日は寒いです
否定 ▶︎ 今日は寒くないです
过去式 ▶︎ 昨日は寒かったです
一类形容词+名 ▶︎ 広い国、美味しい料理
程度副词: とても、たいへん、少し、ちょっと、あまり、全然 *あまり、全然要与后面的否定形式搭配使用 *とても/大変>少し/ちょっと>あまり〜ません>全然〜ません ▶︎ 試験はあまり難しくありませんでした。 ▶︎ スープ少し辛いです ▶︎ 試験は全然難しくなっかたです。
第10課
二类形容词
不以い结尾,作谓语要加です
▶︎ 京都の紅葉は有名です
否定 ▶︎ 京都の紅葉は有名ではありません
过去式 ▶︎ 京都の紅葉は有名でした
二类形容词+名 ▶︎ 静かな街、賑やかな街
什么样的: どんな「名」 ▶︎ 横浜はどんな街ですか?
询问意见和感想: どうですか ▶︎ この料理はどうですか?
表转折、并列关系: でも、そして ▶︎ わたしの部屋は狭いです。でも、綺麗です ▶︎ わたしの部屋は狭いです。そして、汚いです
第11課
表达情感形容词: 名1 は 名2 が 一类形/二类形 です ▶︎ 小野さんは歌が好きです
表达能力: 名1 は 名2 が 分かります/できます ▶︎ 小野さんは料理が上手です。
和,跟: 名 や 名 ▶︎ 吉田さんは時々中国や韓国へ行きます * と是全列举,や列举许多项目的两项且经常和など呼应使用
原因,理由: ~から、だから=ですから(礼貌) ▶︎ 寒いですから、窓を閉めます ▶︎ キムさんは野菜が嫌いです。だから、あまり野菜を食べません *「から」必须接句尾,だから单独使用
频率副词: いつも>よく>時々>たまに>あまり〜ません>全然〜ません
询问原因: どうしてですか ★回答时候位于后面加から ▶︎ どうしてですか?ここで友達の結婚式がありますから。
第12課
比较: 名1 は 名2 より 一类形/二类形 です ▶︎ 中国は日本よりずっと広いです
比较: 名1 より 名2 のほうが 一类形/二类形 です ▶︎ 日本より中国のほうが広いです。
比较(不如): 名1 は 名2 ほど 一类形 くない/ 二类形 ではありません ▶︎ 神戸は大阪ほど賑やかではありません ▶︎ 日本は中国ほど広くないです。
比较(最): 名1 の中で 名2が 一番 一类形/二类形 です ▶︎ スポーツの中でサッカーが一番おもしろいです ▶︎ 日本で一番高い山は富士山です。 ★ 名词1表示场所或时间用で,其他使用中で
二选一: 名1 と 名2 と どちらが 一类形/二类形 ですか ▶︎ 英語と日本語とどちらが難しいですか ▶︎ 日本語のほうが難しいです。 ▶︎ どちらも難しいです。 ★ 三者以上不能使用どちら
多选一: どの 名/いつ/どれ/誰/何が 一番 一类形/二类形 ですか ▶︎ この中でどの料理が一番美味しいですか ▶︎ 果物の中で何が一番好きですか