导图社区 そうだ・らしい・みたいだ・ようだ
这是一篇关于传闻样态的思维导图。阐述了传闻样态的用法,搭配以及常考点,适合识点总结和知识点复习的小伙伴。
编辑于2022-10-14 02:10:47
よそみら高考真题方向
助動詞④(推量、伝聞、様態、目的) 23.彼女は子ども 泣いていた。(2019年) A.ように B.ような C.みたいに D.みたいな 41.あの2人はどんなことをするのにもいっしょで、まるで兄弟 。(2002年) Aようだ Bらしい Cそうだ Dみたいだ 26.田中さんは甘いものが嫌い 。(2010年) A.みたいだ B.ようだ C.べきだ D.たがる 25.そのアニメは人気がある 、見る人が多いですね。(2019年) A.らしく B.そうな C.ように D.みたいに 27.彼はどんな困難も恐れず,本当に男 ________。(2018年) A.みたい B.ようだ C.らしい D.そうだ 23.こんなことが言えるのは彼女 。(2017年) A.らしい B.そうだ C.ようだ D.みたいな 26.その話は、どうもほんとう___。(2015年) A. ようだ B.らしい C.のそうだ D.のみたい 32.あの人は病気にかかっている___、このごろずっと薬を飲んでいる。(2009年) Aらしく Bそうに Cように Dみたく 32.あの方は学生の指導に熱心で、本当に先生___先生ですね。(2004年) Aらしい Bのらしい Cような Dのような 39.花子さんは今日は女性____ないかっこうをしていますね。(2000年) A.らしく B.ようで C.みたいで D.そうで 35.昨日、小学生のかいた絵を見ました。どの絵も子供 絵でした。(1999年) A、ような B、そうな C、らしい D、みたいな 50.学生なら学生 服装をしなさい。(1998年) A、ような B、そうな C、らしい D、みたい 22.おいし _________ 料理ですね。誰が作ったの?(2018年) A.そうだ B.そうで C.そうな D.そうに 25.行かなくてもいいと思っていたが、やはり行ったほうがよさ____です。(2016年) A よう Bそう Cみたい Dらしい 25.お毋さんは子どもに肩を揉んでもらって、気持ちが でした。(2014年) A.いいよう B.よさそう C.いいみたい D.よいらしい 26.難しく なら、私がやってみます。(2013年) Aなそう Bなさそう Cなくそう Dないそう 24.庭の花は気持ち 太陽の光を浴びている。(2012年) Aいいそうに Bいさそうに Cよいそうに Dよさそうに 22.父は若いときは医者に___。(2011年) Aなりそうです Bなりそうでした Cなりたかったそうです Dなりたいそうでした 22.今晩,会社で残業するから,帰りが遅く___だけど,大丈夫か。(2008年) A なりよう B なりそう C なりたい D なろう 38.宿題が多すぎて、あしたまでに___。(2004年) A終わらなさそうだ B終わらなそうだ C終わりそうもない D終わりそうだ 32.___と思って急いで教室へ行ってみたら、まだだれも来ていなかった。(2003年) A遅れそうだ B遅れるそうだ C遅れのようだ D遅れようだ 54.こんなたくさんのごちそう、わたし1人ではとても 。(2002年) A食べられないそうです B食べられそうもありません C食べないそうです D食べそうもありません 32.そんなことをしたら、また先生に怒られ____。(2000年) A.そうだ B.ようだ C.みたいだ D.らしい 24.ここ数年,大学に入る人が増えている_______ニュースを聞いた。(2018年) A.ような B.ように C.らしく D.そうに 21.今日は暖かくて、まるで春の___です。(2015年) A. よう B. そう C. みたい D. らしい 26.中村さんは朝から頭が痛いと言っています。風邪の です。(2014年) A.よう B.そう C.みたい D.らしい 25.これはずいぶん古いものの ね。きっと高かっただろう。(2013年) Aようだ Bそうだ Cみたい Dらしい 23.交通ルールを守らない ことをしてはいけませんよ。(2012年) Aように Bような Cようだ Dようで 26.もっと速く走れる なりたいです。(2012年) Aみたい Bそうに Cらしく Dように 25.だめだと思っていた大学に合格して、まるで夢の__です。(2011年) Aらしい Bみたい Cそう Dよう 24.子供にも分かる 、わたしはやさしい言葉で説明しました。(2010年) A.ように B.そうに C.ためで D.ままで 30.この階段教室は、一番後ろの席でもよく見える___設計されている。(2009年) Aほど Bぐらい Cように Dために 25.彼は健康な 、本当は病気がちなんです。 (2007年) Aように Bようには Cようで Dようでは 33.ぜひ試験に合格できます と、彼女は手を合わせて祈った。(2005年) Aために Bなんて Cかぎり Dように 28.「このスープ、ちょっとからくないですか。」 「どうでしょうね。ちょっと飲んでみましょう。うーん、ちょっと___ですね。」(2003年) Aからいよう Bからいそう Cからいらしい Dからそう 55.よく分かる 説明するのは思うほどやさしくはない。(2001年) A、うえに B、ために C、ように D、とおりに 60.規則に違反する ことをしてはいけません。(1998年) A、ように B、ようだ C、ような D、ようで
浮动主题
子主题
子主题
子主题
子主题
子主题
子主题
子主题
子主题
子主题
子主题
子主题
そうだ
1、传闻 p131
接续:S简(考点:Nだ/形2だ+そうだ)
名:学生だそうだ|形2: 静かだそうだ
形い: うまいそうだ| ~ないそうだ
V简:降るそうだ/降ったそうだ
活用:そうだ(结句)/そうで(中顿)
そう本身无否,无过(そうでした/そうではない)
否定和过去在そう前面:ないそうだ/Sたそうだ
搭(传闻出处):によると、によれば、で聞くと、の話では、にりますと
2、样态 p130
接续:形い/形2/Vます(考点:不接N)
Vます: 降りそうだ 形2: 静かそうだ
形い: うまそうだ 特殊:よさそうだ/なさそうだ
活用:形2活用 -- そうだ(结句)/そうで (中顿)/ そうに+用言 / そうな+名词
否定:
形容词:前否/后否
形い: うまくなさそうだ
うまそうではない
形2: 静かではなさそうだ
静かそうではない
Vます:只可后否
降りそうにもない/降りそうにない/降りそうもない
推测:视觉,感觉上推测
惯用1:Vますそうになった/~そうだった 险些,差点(发生了严峻的事情)
近似:V原ところだった:差点造成某种后果程度
搭配:もう少しでも/もうちょっとで
電池が切れそうになったら、交換してください。
惯用2: ~そうに見える (从表面)看上去好像…
例:彼女は幸せそうに見える。
ようだ+ みたいだ
接续
ようだ
みたいだ(用法同ようだ口语)
把よう当成名词接续
S简(其中N/形2直接加)
Nの/形2な/形い/v简
N/形2/形い/v简(同か/らしい)
名:学生のようだ
名:学生みたいだ
形2: 静かなようだ
形2: 静かみたいだ
形い: うまいようだ / うまいみたいだ (接续相同)
V简:降るようだ / 降るみたいだ (接续相同)
活用
形2活用 -- ようだ(结句) / ようで (中顿) / ように+用言 / ような+名词
形2活用 -- みたいだ(结句)/みたいで (中顿)/ みたいに+用言 / みたいな+名词
ようだ+ みたいだ
比喻 p126
搭配:まるで/まったく等副词
昨日の出会いはまるで夢のようで、今でも信じられない。
昨日の出会いはまるで夢みたいで、今でも信じられない。
惯用:(まるで)〜かのようだ
まだ2月なのに、まるで春がきたかのような暖かさです。
示例 p126
列举相同性质事例
ここ数年、大学に入る人が増えているようなニュースを聞いた。
いつか王さんみたいに日本語が話せると思う。
推测 p130
主观推测(五感、亲身实践为依据)
王さんは朝から頭が痛いと言っている。風邪のようだ。
部屋が汚い。泥棒に入られたみたいだ。
よう惯用
よう惯用1 ように ために 表目的
ように
ために
非意志性动词(可能形)+ように
意志性动词/N+の +ために
Vない +ように
不可
ように+てください等请求命令
不可
前后主语可一致可不一致
前后必须一致
僕は留学できるように、親はお金をためた。
外国語を習うために、たくさんお金を使った。
よう惯用2
〜ように見える:看上去好像是这个样子的
近似: ~そうに見える (从表面)看上去好像…
彼は何も知らないと言ったが、何かを隠しているように見える。
よう惯用3
要求、愿望、请求目的内容
大学に合格するよう(に)。| 大学に合格するように祈っています。
田中さんにあまり酒を飲まなようにいてください。|警察に〜ように注意される
よう惯用4 ように〜 ことに〜
ように~
(非意志性动词)ようになる:变得能···
病気が治って、ご飯を食べられるようになった。
~ようになっている:机器属性功能
この機械はどこか故障すると、ベルが鳴るようになっている。
(意志性动词)ようにする:尽量努力做到···
体を丈夫にしたいので、今日から毎日運動するようにする。
〜ようにしている:长期努力做某事
日本語の授業では、できるだけ日本語で話すようにしている。
ことに~
ことになる/ことに(は)ならない:推理得出的结论
明日で一週間雨が降り続くことになる。
ことになった:客观、他人、团体决定
来年運動場を建設することになった。
ことになっている:规定
休む時に学校に連絡しなければならないことになっている。
ことにする:个人决定做某事
今夜は早く寝て、明日早く起きてジョウギングすることにしよう。
ことにしている:个人决定并长期执行形成习惯于
私は健康のために、電車に乗っても座らないことにしている。
らしい
接续:S简(其中N/形2词干)+らしい
名:学生らしい | 形2: 静からしい
形い: うまいらしい | V简:降るらしい
形い活用: らしく(中顿) | らしい(结句) | らしい(修名词) | らしく (+形/动)
典型性 p126
(N+らしい) 某事物具有该名词典型特征
例句:彼女は姉らしく弟の世話をする。
例句:私に男らしいことがあるんだよ。
推测传闻 p125
推测:(通过间接得到的信息传闻或者观察)客观推测
試験は来週の水曜日かららしい。
天気予報によると、午後は雨らしい。
搭配 (传闻消息出处):によると、によれば、で聞くと、の話では、にりますと